あなたは髪型や服装を気にしますよね?
実は、Excelも見た目を気にするのです。
その為、表示形式というのを使います。
表示形式とは何のためにあるの?
この上の図を表示形式と言い、見た目を良くするものが入っています。
- クリップボード 文字のコピペ
- フォント 文字の形や大きさ、色、線の太さ
- 配置 中央に寄せるのか、端にするのか
- 数値 この数値は下記で詳しく書きますね
- スタイル&セル セルの使い方
もろ、見た目をどうにかしてくれと言わんばかりのものです。
クリップボードやフォントはWordでも使うので、今日は「数値」をします。
数値の表示形式
数値とは色々とありますが、よく使うのは「お金」、「パーセント」ではないでしょうか。
お金からしますね。
お金の表示
まずは数字を書き入れます。

これだけだと何の数字なのか分からないですよね。日本円にしたいので、「¥」マークを付けます。それには。。。
書き入れた数字のセルをドラッグして、「お金マーク」をクリックするとプルダウンが出てくるので、「日本語」をクリック。

先頭に「¥」マークが付きました。これで、幾らになったのかが分かりました。
パーセントの表示
Lの欄に数字を書き入れました。これをパーセントにしてみます。

セルをドラッグして「%」をクリックしたら、数値の横に「%」が付きました。
桁区切りの表示
桁の区切りって必要なさそうな気もするのですが、それでもあると便利なのが、この「桁の区切り」です。
数字を書き入れ、セルをドラッグして「桁区切り」をクリック。
すると、こうなります。

「37,000」、「11,000」、「6,100」と見やすくなりました。
あなたが身だしなみを整えるように、WordやExcelにも必要なのが、おわかりいただけたと思います。
それでも解除したい場合もありますよね。
表示形式を解除する方法
お化粧したらクレンジングをして落として洗顔しますよね。それと同じで解除することが出来ます。
それには、先に解除したいセルをドラッグします。

数値の欄の一番上にある窓をクリック。

するとプルダウンが出てくるので、そこから「標準」を選びクリック。

すると、化粧する前のデフォルトな状態に戻りました。
そう、表示形式とは化粧後の状態のことを示すものなので、鏡で自分の姿をチェックするように「髪よし、化粧よし、服装よし」のつもりでExcelを着飾りましょうね!
[box06 title=”あわせて読みたい”]Excelの基本はセル操作
[/box06]
コメント